横浜オフィスの黒川です。
先日、横浜市金沢区富岡地区の地域ケアプラザで、ご家族様向けの障害年金セミナーを行いました。
3~4年前に一度お伺いしており2回目となります。
地域ケアプラザというのは、高齢者、子ども、障害のある人など誰もが地域で安心して暮らせるよう、身近な福祉・保健の拠点としてさまざまな取組を行っている、横浜市独自の施設です。
様々な福祉協議会が指定管理者となり、福祉・保健に関する催しを行ったり、相談・支援などを受け付けています。
施設によって規模や有無が異なりますが、多目的ホール、調理室、ボランティアルーム、地域ケアルームなどが設置されています。
今回も福祉に関する催しの一環としての障害年金セミナーでした。
講演では、前回ご要望のあった診断書と病歴・就労状況等申立書のコピーを別途ご用意させていただき、より具体的にご説明いたしました。
最近、問題となっている不支給増加や、審査が厳しくなっていることに対してもご心配なご様子でした。
また、就労を目指しており受給できるかご心配な親御様にたいして、療育手帳(愛の手帳)をお持ちの方々は、当社対応の方々では、就労されていても不支給となったことはありませんので、適切な対応をとれば、問題ないことご説明させていただきました。
今年1月に行った養護学校でのセミナーとはまた違う雰囲気のなか、地域貢献と皆様のお役にたてること嬉しく思います。
来週の日曜日も家族会のセミナーを担当させていただきます。
皆様に、より障害年金についてご理解いただき、受給することで経済的ご負担を軽減あいていただけるよう、セミナーによる周知活動を続けていきたいと思います。

- 黒川
- さがみ社会保険労務士法人
横浜オフィス マネージャー- 社会保険労務士・社会福祉士・両立支援コーディネーター