業界最大級 2,000 件以上の請求実績! 精神疾患専門の障害年金申請代行センター

インフォームドコンセントの考え方


メールで共有する
このページを印刷する
公開日:2022/01/28
  最終更新日:2022/02/01

課題:インフォームドコンセントの考え方について説明しなさい

規定文字数:500字
本文文字数:600字

インフォームドコンセントとは、医療従事者が患者に対し、ただ単に病名や病状を告知し治療にあたる同意書にサインを求めることではない。患者の人間としての尊厳を重んじ、患者がはっきりと理解・認識する権利・自己決定権・自律の原則を重視することが根底とされ、患者とその家族(が存在する場合も合わせた)側と、医療チーム側との間に相互の信頼関係を構築・維持するよう努める必要がある。医療従事者は、常に、患者や家族の権利を十分考慮したインフォームドコンセントの実践、という視点からの考え方を忘れずに、治療を実践していくことが肝要である。特に、病状説明の際には慎重を期し、提案・選択すべき医療行為のメリットとデメリット、また、それが、患者や家族の現在から今後の日常生活、及び、人生というステージにおける影響まで、明確に想定される説明段階を踏む必要がある。また、患者や家族の希望やさまざまな状況や問題を、どう受け止めるべきか、どのような医療ケアを選択すべきか、患者や家族と、医療チーム・ソーシャルワーカー・ケアマネージャーなどの関係専門職が互いに得た情報を、関係者全員で共有・合意することが必須である。それらは、※①医療法第1条4-2項で、「医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならない」と提示されているとおりである。

参考文献

  • 公益社団法人 日本看護協会公式サイト・ホームページ 看護実践情報/インフォームドコンセントと倫理/倫理的課題の概要/インフォームドコンセントとは
    URL:https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/informed.html

  • ※① PDF│厚生労働省 医療法/昭和23年07月30日法律第205号https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80090000&dataType=0&pageNo=1

初回のお電話で、ギモン解決!

専門家の対応で、具体的に障害年金手続きがイメージできる!

着手金0円 / 完全成果報酬制

全国対応無料相談専用ダイヤル

0120-918-878

受付時間 平日9:00~17:00