業界最大級 2,000 件以上の請求実績! 精神疾患専門の障害年金申請代行センター

ブログ


メールで共有する
このページを印刷する
公開日:2022/03/17
  最終更新日:2023/04/21

私の健康アイテム

私の健康アイテム

こんにちは
湘南平塚オフィスの青木です。

前回のブログでは左上の親知らずを抜きましたが、
明日18日は左下の親知らずを抜きます。

初・抜歯はほとんど痛みもなく、
術後、腫れもなくハレルヤ!
軽快にダジャレを飛ばせるほど余裕でした。

しかし、抜歯直前まで痛みとともに
不安だったものが“サプリメント”です。
「飲み込めなかったらどうしよう、、、」
と深刻に考えました。

体が丈夫ではないので、
幼い頃から健康食品に頼って生きています。
これまで試したものは100種を超えると思います。
現在、取り入れているのは
①マルチサプリ ②R-1(ヨーグルト) ③菩提樹はちみつ
④大阿蘇万能茶 ⑤板藍根茶 ⑥お酢ドリンク

この①マルチサプリが厄介で、
大きさが小指の第一関節ぐらいあります。
いつも歯で噛み割って飲んでいますが、
割っても通常の錠剤より大きいぐらいなので
これが抜歯後に飲めないことが不安でした。

無事に飲み込めて安堵しましたが、
なぜそんなに不安だったかというと
これを飲まないと本当に体調を崩すのです。
※もちろん個人差があります。

近年のデータをざっくり見ると
日本人のサプリメント利用率は30%前後。
20~30代女性の利用率は40%に満たない程度でした。
アメリカの利用率は概ね77%以上で、
30代の利用率が80%程度と最も高いようです。

アメリカは皆保険制度もなく、医療費も高額なため、
「予防する」意識が高いとも言えますが、
国や保険制度問わず、
健康な方がいいに決まっています。
大きいサプリは飲みにくいですが、
体調を崩すよりはいいです。

サプリは抵抗あるわ~ という方には
④大阿蘇万能茶 ⑤板藍根茶 が
とっても楽でおすすめです。

大阿蘇万能茶は、
16種類の野草や穀物が入っていて日々の風邪予防に。
(産婦人科でも妊婦さんに出しているところがあるようです。)

板藍根茶は、
少し疲れていると思ったら
多めに飲んで風邪直前の予防に。
(漢方茶なので飲み合わせの確認が必須です。)

明日の抜歯も
サプリとお茶で乗り切ります。

青木
青木
さがみ社会保険労務士法人
 湘南平塚オフィス所属
障害年金コーディネーター

初回のお電話で、ギモン解決!

専門家の対応で、具体的に障害年金手続きがイメージできる!

着手金0円 / 完全成功報酬制

全国対応無料相談専用ダイヤル

0120-918-878

平日9:00~18:00 
土日祝9:00~17:00

無料オンライン相談予約